NEW 丹沢ドン会30周年記念フォーラム開催 3月15日 記念フォーラムとして、名古木棚田にあふれる自然についての調査報告会を開催します。詳細は下記(pdf)クリックして下さい。3月26日(土)秦野市立本町公民館にて。 30周年記念フォーラムについて(pdf) ←クリック 2022年度塾生を募集開始しました!3月15日 今年度の自然塾生の募集を開始します。未だコロナの感染は収束しておりませんので、状況変化に応じた開催になります、応募についてはご留意下さい。詳細は下記(pdf)クリックしてください。 2022年度自然塾生募集について(pdf) ←クリック 農水省「つなぐ棚田遺産」に「名古木の棚田群」が選定されました! 2月27日 活動拠点の棚田を含む「名古木の棚田群」が、神奈川県では唯一農水省「つなぐ棚田遺産」選定されました。 「神奈川新聞」 神奈川新聞に、30周年記念誌「棚田の生き物図鑑」の記事が掲載されました。 神奈川新聞に掲載された記事(pdf) ←クリックしてください。 レタスクラブ1月号に、ドン会メンバーの記事が掲載されています 「あの人の1週間お弁当生活」に掲載されています。ドン会の活動についても触れていますので、興味のある方は是非お読みください。 皆様健やかに新春をお迎えの事とお喜び申し上げます 昨日(2022年1月8日)棚田開きとして、田んぼと畑に、若水とお酒を撒き、今年の安全と豊作を祈念いたしました。 今年もコロナに負けず、安全で栄養たっぷりの農作物作りを通して、里山の保全と生態系の環境維持を行って行きます。 「散歩の達人」に掲載されました 「散歩の達人」12月号の105〜107ページに丹沢ドン会の「隠れ棚田」の記事が掲載されました。全国の書店で発売中! 「散歩の達人」イメージ(pdf) ←クリックしてください 30周年記念冊子を秦野市に寄贈しました。 30周年を記念して刊行した「棚田の生き物図鑑」をお世話になっている秦野市へ寄贈いたしました。 タウンニュースに掲載された記事(pdf)←クリックしてください 30周年記念冊子を刊行! NPO法人自然塾丹沢ドン会は2021年3月に30周年を迎え、それを記念して「棚田の生き物図鑑」(発行:夢工房) を刊行いたしました。 本冊子は、関係大学により活動拠点の棚田の自然調査の内容をまとめたもので、活動により生物の多様性維持がされている様子がうかがえるものとなっております。 (ここをクリックすると表紙の画像が見れます) 近況 東京新聞に記事が掲載されました 新型コロナの感染が一向に収まらず、今は感染防止対策を行いながら、少人数の活動を継続しております。 その中で、東京新聞様より棚田の活動を紹介したいとのお話があり、記事にしていただきました 東京新聞の記事(pdf) 東京新聞様のサイトアドレスを添付しますので、よろしければご覧ください。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/128366 *上記アドレスに不備があり訂正しました。9・16 自然塾生の皆様へ(2月14日) 2月20日(土)の自然塾「里山管理教室+自然塾修了式」は予定通り行います。(羽根里山ふれあいセンター会場) 秦野改札口8時15分集合です。 ドン会会員の皆様へ 2月27日(土)12:30〜13:30棚田が原で「里山ミーティング」を行います。2021年度のドン会活動について話し合います。 あけましておめでとうございます。(1月1日) 2021年新年のご挨拶を掲載いたします、下記をクリックしてご覧ください。 新年のご挨拶(pdf) 自然塾生の皆さんへ 10月24日(土)の自然塾「名古木の山野鳥観察教室」は予定通り開催いたします。 また、棚田で収穫した新米をお配りしますので、皆さんのご参加をお待ちしております。 2020年のコメ作り 今年は、感染防止対策上多くの人を集めることができず、すべての工程で、数回に分けて少人数で作業を行いました。 大変でしたが、少人数の作業ながら何とか無事に脱穀まで完了し、今年もおいしいお米ができました。 新型コロナウイルス感染防止対策について(4)6月19 緊急事態宣言が解除され、全国移動も容認されたことを受け、丹沢自然塾の活動を開始いたします。 詳細は下記をクリックして内容を確認して下さ。 自然塾丹沢ドン会の皆様へ(pdf) 丹沢自然塾参加の皆様へ(pdf) 感染防止対策について(3)。5月6日 新型コロナ感染拡大による緊急事態宣言延長下のドン会の活動についてまとめましたので、下記をクリックして内容を確認ください。 ドン会の活動について(pdf) 丹沢自然塾開催について(pdf) 感染防止対策について(2) 今後開催予定でありました、自然塾及び総会についての対応をまとめましたので、下記をクリックしてご確認ください。 丹沢自然塾開催について(pdf) ドン会総会開催について(pdf) 感染防止対策について(1) ドン会として当面の対応をまとめましたので、会員および塾生の方は、感染防止対策(pdf)をクリックして確認してください。 2020年丹沢自然塾生募集開始! 2月22日里山管理教室および自然塾修了式を行いました。 2020年1月25日ドン会会員の里山ミーティングを開催しました。 12月14日蕎麦打ち会を開催しました。 11月24日今年も多くの方に参加頂き、収穫祭を開催いたしました 10月19日丹沢自然塾「名古木ウォーク&道祖神と庶民の暮らしを学ぶ」 を開催しました、多数の参加有難うございました。 9月21日に稲刈りを行いました。 8月4日第3会「丹沢こども自然塾」開催されました。 7月6日「田んぼの生き物教室」が開催されました。 5月25日第3回自然塾が開催されました。 5月19日棚田にて、相模原市大野南公民館の子供たちが「こども自然体験教室」(参加者約50名)を開催しました。 4月24日東京農業大学竹内先生の「地域創生フィールド実習」が名古木の棚田で行われました。 名古木自然調査中間報告会を実施しました。 |